Blog&column
ブログ・コラム

フローリングの掃除方法とは?

query_builder 2021/05/28
コラム
16

フローリングを掃除する際、正しい方法はあるのでしょうか。
今回は、フローリングの掃除の仕方について見ていきます。

フローリングの掃除のコツは順序
フローリングの掃除は、順序にコツがあります。

■汚れを落とす
フローリングの汚れを落とすには、まずぬるま湯に中性洗剤を数滴たらした液剤を作りましょう。
雑巾を液剤に浸して固く絞り、これで汚れた部分を拭いて汚れを落とします。

■水拭きをする
中性洗剤を入れた液剤で拭いたら、今度は新しい雑巾で水拭きです。
こちらも、雑巾を水に浸したら、固く絞ってくださいね。
液剤で拭いたところを水拭きしていき、中性洗剤を含ませた液剤が残らないようにします。

■仕上げは乾拭き
最後は乾いた雑巾で乾拭きし、水気が残らないように徹底的に拭きあげましょう。
これでフローリングの汚れがきれいに落ち、液剤も残らず、サラッとした仕上がりになります。

■全体の掃除は区切って行おう
フローリング全体がベタベタする場合は、全体を拭くのがおすすめですが、手早く掃除をしないとフローリングに水気が含まれてしまいます。
そのため、フローリング全体を掃除する場合は、液剤での汚れ落としから水拭き、乾拭きまでの一連の流れを、フローリングを部分別に区切って行うのがおすすめです。

▼まとめ
水気を嫌うものの、水で拭くことでフローリングの汚れが落ち、さっぱりしますね。
そのためには、順序を守り、手早く行うのがフローリングを傷めない掃除方法です。
弊社はフローリングリフォームの実績を多く積んでまいりました。
フローリングの汚れのお悩みも、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 和室の壁紙の選び方をご紹介

    query_builder 2022/09/02
  • 壁紙を自力で補修する方法をご紹介

    query_builder 2022/08/01
  • 壁紙のリフォーム費用はどれくらいかかる?

    query_builder 2022/07/03
  • 壁紙の剥がし方をご紹介

    query_builder 2022/06/05
  • 壁紙の張替はどんな種類にすればいい?

    query_builder 2022/05/03

CATEGORY

ARCHIVE