和室の壁紙の選び方をご紹介
query_builder
2022/09/02
フローリング材は非常に多く、見た目はもちろん、塗装もさまざまです。
今回は、そんなフローリングの塗装についてご説明します。
▼フローリングの塗装の特徴
フローリングの塗装にはいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。
■オイルで塗装したフローリング
オイル塗料を使って塗装したフローリングは、フローリング材にオイルをしみこませる方法のため、木の呼吸を妨げないのが特徴です。
最近は植物を原料に作ったオイルができており、できるだけ鉱物系の原料を使わず、人にも環境にも優しい家にしたいという方に、植物系オイルで塗装を施したフローリングに人気が高まっています。
ただし、木にオイルをしみこませる塗装方法ですので、1年に1度のスパンで塗り直すことにより、美しさを保てるため、こまめなメンテナンスが必要です。
■ウレタン塗装のフローリング
フローリングのウレタン塗装とは、フローリング材の表面にウレタン系樹脂を塗ることによって木を守る塗装方法です。
フローリング材の表面をウレタン樹脂が覆う形になりますので、傷がつきにくく、塗装が剥がれにくいというメリットがあります。
また、樹脂でコーティングされていますので、フローリングにダメージを与える水にも強いのが特徴です。
表面は美しく輝いており、20~30年はメンテナンス要らずなのも助かります。
▼まとめ
フローリングの塗装は経年劣化によって剥がれがちですが、塗装の種類によってメンテナンスに大きな差が出ることがわかりました。
弊社ではフローリングの塗装のお悩みについてのご相談も、随時承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。