Blog&column
ブログ・コラム

気になる壁紙汚れの落とし方とは?

query_builder 2021/12/15
コラム
38

壁紙の汚れが気になるものの、取れなくて諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか。
今回は、壁紙汚れの落とし方について見ていきます。

▼壁紙汚れの落とし方
壁紙の汚れの落とし方には、汚れの程度や範囲によっていくつか方法があります。

■消しゴム
鉛筆や擦った傷の中には、消しゴムでこするだけで落ちる場合があります。
ただ、消しゴムで落ちるのはついたばかりの汚れがほとんどですので、ごく軽い汚れの落とし方と考えておくのがいいでしょう。

■アルカリ性洗剤
アルカリ性洗剤とは、家の中の汚れ落としとして売られている掃除用の洗剤です。
机や家具はもちろん、壁紙にも使えますので、壁紙の汚れ落としには最適と言えます。
壁紙全体が汚れている時の汚れ落としとして使えば、壁紙がすっきりきれいになるでしょう。

■メラミンスポンジ
カビや食べこぼし汚れなど、壁紙の一部に汚れが固まっている場合は、メラミンスポンジがおすすめです。
メラミンスポンジを水で濡らし、固く絞って汚れた部分をこすると、ポロポロとカスが落ちてきます。
こすっているうちにメラミンスポンジはすり減っていきますが、それと共に汚れも落ちるのが特徴です。
メラミンスポンジは小さくカットして消しゴムのように使うため、部分的にきれいにしたい場合に最適な落とし方と言えます。

▼まとめ
生活の中で徐々に汚れていくとはいえ、壁紙の汚れを見つけてしまうと気になるものです。
部分的な汚れ落としから壁紙全体まで、汚れの度合いによって落とし方を変えるといいですね。
弊社では、これまで数多くの壁紙リフォームを手掛けてまいりました。
壁紙の汚れ落としでお困りの際は、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 和室の壁紙の選び方をご紹介

    query_builder 2022/09/02
  • 壁紙を自力で補修する方法をご紹介

    query_builder 2022/08/01
  • 壁紙のリフォーム費用はどれくらいかかる?

    query_builder 2022/07/03
  • 壁紙の剥がし方をご紹介

    query_builder 2022/06/05
  • 壁紙の張替はどんな種類にすればいい?

    query_builder 2022/05/03

CATEGORY

ARCHIVE